COMMUNITY

COMMUNITY

ウェーブウェアは、粘着性のあるバイオシリコーンBWASでテーピング効果を実現します。

この粘着シリコーンの粘着性は、1〜2回連続で使用すると、肌の角質や埃がシリコーンの表面に付着し、粘着力が次第に弱くなることがあります。

基本的にはこのような場合、中性洗剤を使って手洗いでシリコーン部分をきれいに拭くと、汚れが取れて粘着力が回復します。



洗濯により粘着力があまり回復しない場合や急いで洗わなければならない場合は、洗浄力に優れたウェットティッシュやアルコールを付けた布で拭き取ることで粘着力を回復させることができます。

しかし、長く使用した後には洗濯やウェットティッシュでも粘着力が回復しないことがあります。

これはシリコーンの粘着力がすべてなくなったり、磨り減って消えたりしたわけではありません。シリコーンの表面に微細な埃が積もって落ちないのです。



そのような場合には、ドライクリーニングによってシリコーンの表面に付着した微細な埃を取り除き、粘着力を新品のように回復させることができます。

Q1. 肌が敏感な人はシリコンが肌に付くと刺激を受けませんか?

A1. 製品の内側のテーピングは、メディカル粘着シリコーンで製作されています。それでも肌が敏感な方は赤く腫れる場合があります。しかし、これは一般的なテーピングより程度がひどくないまたは小さく、使用時間を徐々に増やす適応方法をおすすめいたします。肌が乾燥している状態だとより敏感になりやすいため、着用前に保湿ローションやジェルなどを塗ってください。


Q2. シリコンの粘着力はなくなりませんか?

A1. 手洗いなどにより内部のシリコーンの粘着力が回復して半永久的に使用できるため、スポーツテーピングを使用していた方にとってははるかに経済的です。シリコーンの粘着力をより強く復元させたい場合は、消毒用アルコールを乾いた布に付け、内部のシリコーンに付いた埃や異物などを優しく拭き取ってください。


Q3. 汗をかくとシリコンがあってもすべり落ちませんか?

A3. 汗があると粘着シリコーンと肌がより密着します。例えば、水に濡れた手でビニールラップを触ったときに、もっとよくくっ付くのと同じことです。


Q4. ウェブウェアを着用すると痛みは完全になくなりますか?

A4. ウェーブウェアはあくまでも運動時に着用するサポーターです。間違った姿勢などにより刺激を受けた筋肉を圧迫して負傷防止に役立ちますが、治療をする器具ではありません。症状に対する根本的な解決策が必要または症状がひどい場合は、医師にご相談ください。


Q5. ウェブウェアは手洗いのみ可能ですか?

A5. ウェーブウェアは、KART(韓国衣類試験研究院)が行う洗濯テストに合格し、洗濯機を使用する機械による洗濯も可能です。しかし、製品を本来の状態で長く維持したい方は、中性洗剤での手洗いをおすすめいたします。洗濯機の使用は可能ですが、手洗いに比べて製品の生地と縫製の損傷がより大きく、使用者ごとに製品を使用する環境や生活習慣によって耐久性が異なる場合がありますので、ご参考にしてください。

ウェーブウェアの製品類は、圧迫方式よりはキネシオロジーテーピングで直接的に肌と筋肉にテーピングをする技法を採択し、バイオ粘着シリコーンと適切な圧迫力を利用して実現する製品です。

そのため、素肌の上に着用することで効果があります。

  • 当社はお客様の交換または返金要求に対し、製品の不良および損傷に対する確認を行います。


  • 交換または返金の対象に該当する場合、購入日(製品受領日)から7日以内に交換/返品が可能であり、未着用の製品に限り期間内に申請していただくと処理可能です。


  • お客様センターで当社の規定に関する案内をお受けいただいた後、手続きに従っていただかなければ、迅速かつ正確な処理ができません。


  • お客様の心変わり(デザイン上の不満、サイズ交換など)による交換および返品の場合、送料はお客様のご負担となります。


  • 製品瑕疵、誤配送製品の場合、当社が往復送料を負担してご注文いただいた製品に交換いたします。


交換および返品が不可能な場合

  • 包装が破損して商品の価値を喪失した場合、配送された製品と構成品(ケース、説明書など)の欠落、滅失または破損した場合、商品が変形した場合


  • 製品受領後14日が過ぎて購入確定段階になった場合


  • 着用した製品、着用の試みや痕跡などがある状態(シリコーンは1回の着用でも変形が発生)
  • 本製品を着用する前に必ず製品説明をご確認いただき、製品の着用方法を熟知して正しくご着用ください。


  • 着脱時に強く引っ張ると、生地とシリコーンが損傷するおそれがありますのでご注意ください。


  • 金属製のブレスレットやアンクレットの装着は、内側のシリコーンを損傷させるおそれがありますのでご注意ください。


  • 肌が敏感もしくは弱い場合、または正しく着用できなかったことによる副作用で肌トラブルが発生することがありますのでご注意ください。


  • 肌トラブルの症状があらわれた場合は直ちに着用を中止し、状況に応じて専門医にご相談ください。


  • 着用の際は過度に引っ張って着用すると肌トラブルを誘発することがあり、爪を使用して着用する場合は製品が損傷することがありますのでご注意ください。
  • 金属製のブレスレットやアンクレットの装着または着脱時に強く引っ張ると、製品を損傷させることがありますのでご注意ください。


  • 本製品の使用勧奨時間は平均10時間未満です(個々人によって不便さを感じる場合は、必要に応じて使用者に合わせて時間を調整してご使用ください)。


  • 本製品の使用勧奨時間は平均10時間未満です(個々人によって不便さを感じる場合は、必要に応じて使用者に合わせて時間を調整してご使用ください)。


  • 肌トラブルが発生した場合、直ちに着用を中断して専門医に相談し、使用者の肌の状態をご確認ください。


  • 本製品を開いた傷などの損傷した部位に直接着用しないでください。


  • 圧迫製品の特性上、長時間着用すると血流が低下することがありますので、就寝時は着用を中止してください。


  • 血液循環障害や高血圧、心疾患、腎臓障害など、疾患を誘発する可能性のある方は、専門医にご相談の上、製品をご使用ください。


  • 本製品の着用中に吐き気や痒み、発疹、痛みなど身体の異常を感じた場合は直ちに着用を中止し、状況に応じて専門医にご相談ください。

サイズは製品を企画する際に海外販売を考慮して製作されましたが、大体の方によく合う方です。

ウェーブウェア自体に圧迫力がありますが、楽に感じられるように作られているため、もっと強い圧迫をお求めの方は、ワンサイズ小さいサイズをご使用いただいても構いません。

しかし、その場合はすべり落ち防止バンドが多少タイトに感じる可能性があります。

  • 本製品の耐久性は、個々人によって使用期間、洗濯回数、着用および使用状態などにより異なる場合があります。


  • 使用して汗をかいたままなどで洗濯せず放置すると、製品の耐久性が弱まることがありますので、保管前に洗濯してください。


  • 洗濯は冷水で中性洗剤を使用して手洗いしてください(漂白剤、柔軟剤、アイロン、ドライクリーニングなどは禁止)。


  • シリコーンに埃などの異物が付いた場合は、流水で指または手のひらを使って優しく拭いてください。アルコールを付けた乾いた布で拭くのが最も効果があります。


  • 洗濯後、捻って絞らず全体的に軽く握って水気を取り除き、直射日光を避けて風通しの良い場所で自然乾燥し、涼しい日陰で保管してください。


洗濯方法および注意事項

  1. 製品をシリコーンが見えるように外側に裏返してください!
  2. 流水でシリコーンを擦って拭いてください!
  3. サラサラに乾燥させればOK!
  • ウェーブウェアのバイオシリコーンは、キネシオロジーテーピング療法の再現をもとに開発された100%無毒性の医療用シリコーンです。しかし、乾燥肌や敏感肌、アレルギーなど肌トラブルのおそれのある方は、ご自身の肌の状態を必ずご確認の上、製品をご購入ください。


  • サイズが合わない製品を着用した場合や肌が非常に乾燥している場合、刺激によってトラブルになることがありますので、着用の際は肌をしっとりさせるローションやジェルなどの保湿剤をご使用ください。乾燥した状態の肌には、どんな小さなものでも刺激になります。


  • 製品を着用して、その上に他の迫製品やタイトな衣類の着用は避けてください。上下の生地同士が擦れ合うことで肌が擦れて肌を傷つけることがあります(ぶかぶかの衣服やワンピースタイプ、病院服など、摩擦や圧迫を起こさない衣服は大丈夫です)。


  • 初めて使用する際は1時間以内で使用し、徐々に時間を増やしてください。無毒性シリコーンで製作されていますが、個々人の状態や使用方法により、最初は摩擦による刺激を感じる場合があります。肌への刺激やトラブル症状があらわれていないかを確認し、症状があらわれた場合は状態が好転するまで使用を中断してください。肌が落ち着いたら、徐々に使用時間を増やしてください。

Copyright©Wave Company. All Rights Reserved. 

代表番号:(+82)70-4044-7331  ㅣ info@wavecompany.net


 会社紹介      |       利用規約      |      個人情報処理方針      |      カスタマーセンター